2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ストレスに意味はあるのか?嫌なことをするメリットを考える

ストレスを感じる人は多いだろう。 ストレスは例えるなら、圧力みたいなものだ。 僕たちは常にストレスを受け続けている状態だと思う。 世間では嫌なことは率先してやろうとか 嫌なことをこなすことで人間として成長できるなど このような考え方がある。 一…

読書とはなんのためにするのか?考える種の探し方

あなたは読書しますか? 最初は推理小説から始まり エッセイになり ノンフィクション系を読んでいた。 しかし、最近読むことがなくなった。 なぜなら、アウトプットしてなかったからだ。 今になって思えば、最初からアウトプットしてこなかった。 ただただ無…

いきなりオリジナルの文章を求めなくてもいい

文章を書く時にネタがない。 そう思ったことはないだろうか。 僕は今でもそうなんだけど 書くネタがなかなか思いつかないことがある。 それでも自分なりの文章を書きたい。 何か伝えたいという思いはある。 けど、なかなか文章で表現しようとすると 難しいと…

ガチャと思考  運ばかりに身を任せるのは危険

最近、スマホゲームのガチャでふと考えてみたくなったことがある。 ガチャはいってみれば運ゲーだ。 運に任せる以外になく 自分でどうにかできることではない。 思考を挟む余地がないのだ。 運ばかりに身を任せる人生と 試行錯誤しながら頭を使うこと どちら…

ブログを書く理由とは?無形を有形に変えること

今日は、ブログを書く理由について書いていく。 あなたは、ブログはなんのために書いているだろうか? 僕は、最初はブログをお金目的で書いていた。 アドセンスとか、 アフィリエイトだとかがそれだ。 そういうのに憧れていたのだ。 へぇー。こんな感じで書…

暇だからこそ、勉強して自分の手札を作ろう。

暇は時として、人間の知性を奪っていくものだと思う。 時間が有り余るくらいある。 これは一見するといいことのように思える。 しかし考えずに時間を過ごすことは、 無駄に感じてしまうのだ。 理由はいくつかあるけど、 時間が余るくらいなら自分を高める勉…

1番の自己啓発は文章力を磨くこと

あなたは、何か得意なことはあるでしょうか? 僕は何もありませんでした。今は文章力を伸ばしていきたいと思っています。 何も得意なことはない・・・。 そんな劣等感がある僕は以前は自己啓発本を読んでいました。 変わりたい!という欲求は人一倍あったた…

アウトプットについて。インプットするだけでは消化不良と同じこと

アウトプットを別の角度から説明していきたいなと思って伝えていきます。 アウトプットとは、 人体でいうところの消化にあたると思うんですよ。 どういうこと?と思われると思うので説明します。 まずは、人が食事するシーンを思い浮かべて欲しい。 まず食べ…

機能的価値と感情的価値とは?購入するとき何が決め手になるのか?

あなたはものを買う時。何が決め手で購入するでしょうか? おそらくですが、心が動いた時ではないでしょうか。 今回、機能的価値と感情的価値についてお伝えしていきます。 ものを買うときに誰しも迷うことはあると思います。 どうしても欲しいけど、お金が…

アウトプットしなければ寝ているのと変わりない

あなたはアウトプットしていますか? もしブログ記事を見るだけ、動画を視聴するだけ。 この状態が続いているなら、危ないし、もったいないですよ。 なぜなら、みるだけという受け身の状態は思考していないからなんです。 それのどこが問題なのか?と疑問に…

情報発信をする上で欠かせないこと。思考することの大切さ

情報発信は何のためにしているのでしょうか? よく、役立つ情報を提供するなどと言われています。 情報発信において、何が大事なのか?僕はまだそこまで分かっていません。 役立つ情報も発信できるか分からないからです。 でも、そんな僕でも、自分の思考を…

他人のノウハウでも自分でアレンジして初めてものになる話

なんでも鵜呑みにするのはよくない。 僕は過去にノウハウを集めまくった。しかも考えずにである。 当然、身に付かなかった。その時考えるべきだった。例えば、なんで使いづらいのか?やなんで失敗するのだろうか?などだ。 思考を挟む事が大事になる。初心者…

抽象概念をいかに具体例に結びつけるか?

今回は抽象概念をいかに活かしていくかについて書いていく。 まあ、タイトルにもある通り具体例と結びつけるといい。これが答えだけど、これだけだとアレなので、もう少し詳しくしていこう。 その前に抽象概念の説明から。例えば、「愛」と「正義」などの言…

改めての自己紹介

久しぶりの更新です。 名前を改名しました。理由は気分です。 名前は、思考するひつじです。よろしくお願いします。 文章力の向上とアウトプットの場として記録を残していきたいと思います。 ここで書いていく内容は主に思考するひつじの思想を書いていきた…