読書法 気づいたことメモ

巷ではインプットとアウトプットを繰り返すことが大事だと言われている。

僕もその通りだと思う。

 

ではどうすればインプットとアウトプットをすることができるのか?

 

今回は、色々と情報を見てきたので、まとめてみたい。

 

まずはアウトプットからのインプットと思うこと。

 

なぜなら、使い道を知らないでインプットばかりしても意味のないインプットになってしまうからだ。

そして、繰り返す事が重要。要はできるまで繰り返せと言うことですね。

 

わかるまで繰り返す。覚えるまで繰り返す。そんなイメージです。

 

ただ、インプットとアウトプットのサイクルを回る上での注意点がある。

 

完璧なインプットを目指さない。

デタラメに答えてみる。

仮説のつもりで答えを言ってみる。

 

読むときは完全に理解しようとしない。

完全に覚えようとしない。

一字一句覚えてやるぞと思わない。

 

これからの本の読み方について

インプットとアウトプットの大切さを知っていたけど、結局インプット重視になっていたと反省。

アウトプット重視でいきたい。

もっと気楽に繰り返す事もしていきたいな。

デタラメでも答えを言ってみるって言うのも考えてみれば、クイズ番組でもそんな感じだ。

 

クイズ番組の問題を見てもそこまで頭痛くならない。

不思議だけど、分からなくても考えてしまう。それで答えを知って残念がる。

こんな楽しい感じでインプットとアウトプットをしよう。